組合管内で未実施の品目等の共済事業ニーズに対するご意見の募集
組合では、法律上、事業対象となる作物のうち、地域の栽培実態や農家の要望に応じた対象品目や引受方式を規定して事業を実施しています。
この程、農業者のニーズに応じた事業の実施を検討するため、組合管内で未実施品目の事業や引受方式について、実施要望の有無等に係るニーズ調査を下記のとおり実施することとしました。組合員でない方で、事業が実施された場合に制度に加入したいという希望のある方は、ホームページのお問い合わせフォーム又は最寄りの支所にご連絡願います。
また、組合員の方には、別途アンケート調査を実施いたしますので、ご協力をお願いいたします。
1.ご意見の募集期間
毎年4年1日から翌年3月31日まで
2.ご意見の募集対象者
北海道中央農業共済組合の組合員でない方で、組合管内に住所を有し、販売を目的として次の品目を栽培してい
る方。
【果樹共済】
りんご、ぶどう、なし、もも、おうとう、びわ、かき、くり、
うめ(小うめ品種を含む)、すもも(プルーンを含む)
3.ご意見の募集内容
(1)市町村名・氏名・連絡先電話番号
(2)加入希望の品目と引受方式
加入希望の品目と引受方式が複数ある場合は、希望する全てを記入してください。
なお、引受方式については、下記の別添果樹共済引受方式の概要を参照願います。
果樹共済引受方式の概要(PDF:114KB)
PDF形式のファイルをご覧頂くには Adobe(R) Reader(R) が必要です。
お持ちでない方は左記のアイコンをクリックしてダウンロードして下さい。(無料)
【記載例】
住所:深川市1条5番5号
氏名:農済 太郎
連絡先電話番号:0123456789
加入を希望する品目・引受方式
ぶどう - 災害収入共済方式
おうとう - 樹体共済
4.ご意見の提案方法
当ホームページ内のお問い合わせフォーム又は最寄りの支所にご提案願います。
未実施事業の概要など、説明を希望される場合は、下記の最寄りの支所にご連絡いただくか、ホームページ内の
お問い合わせフォームでお問い合わせください。
5.ご意見内容の検討
お寄せいただいたご意見をもとに、実施事業について検討し、検討結果を総代会において審議いたします。
審議結果につきましては、当ホームページに掲載いたします。
また、ご意見募集期間は毎年3月末日までとしておりますが、総代会に提案するための検討時間に不足が見込
まれた場合は、お寄せいただいたご意見を翌年の総代会に提案する場合があることを予めご了承願います。
6.その他
お寄せいただいたご意見は、個人情報の保護に関する諸法令及び組合が定める関係法規に基づき、事業規程の
検討目的の範囲内でのみ取り扱います。
連絡先一覧
支所名 | 住所 | 電話番号 | FAX |
---|---|---|---|
本所 | 〒074-0001 深川市1条5番5号 |
0164-22-7070 | 0164-22-7071 |
空知中央支所 | 〒068-0007 岩見沢市7条東2丁目13番地 |
0126-22-0137 | 0126-22-0142 |
南空知支所 | 〒069-1341 夕張郡長沼町宮下1丁目1番1号 |
0123-88-3233 | 0123-88-2602 |
中空知支所 | 〒073-0022 滝川市大町1丁目5番14号 |
0125-22-2211 | 0125-22-0065 |
北空知支所 | 〒074-0001 深川市1条5番5号 |
0164-22-7111 | 0164-22-7114 |
上川北支所 | 〒095-0044 士別市東山町3343番地2 |
0165-23-4161 | 0165-23-4251 |
富良野支所 | 〒076-0043 富良野市字南大沼の2 |
0167-23-4830 | 0167-23-4875 |
上川中央支所 | 〒078-8208 旭川市東旭川町下兵村517番地 |
0166-36-2162 | 0166-36-2413 |
留萌支所 | 〒078-3711 苫前郡苫前町字旭40番地の5 |
0164-64-2591 | 0164-64-2592 |
宗谷支所 | 〒097-0001 稚内市末広4丁目2番31号 |
0162-33-6565 | 0162-33-3576 |
電話番号・FAX番号のお間違いに注意してください。